食品等効能試験
概要
大阪公立大学医学部附属病院 臨床研究・イノベーション推進センターでは、食品等の臨床試験(ヒト試験)を実施しています。
企業様からのご依頼、ご相談に応じて、試験計画の立案から実施・報告までの業務を一貫して受託できる体制を整えておりますので、お気軽にお問合せください。
食品等効能試験とは
-
試験品(食品、化粧品、医療機器など)に関する科学的根拠(エビデンス)を示すために、健康な方などを対象に、その特定の成分の機能性や安全性などを確認する試験です。
-
一般の方で、食品等効能試験のことを詳しく知りたい方は、こちらのページを御覧ください。 → 食品等効能試験の解説
食品等効能試験開始までの流れ
食品等効能試験の開始までの流れは以下のようになります(クリックで拡大します)。
食品等効能試験の実施には、当部門で主宰・運営している「おおさか臨床試験ボランティアの会」の会員にご協力いただいています。会の詳細については、一般の方向けにご用意しているページをご参照ください。
※学会発表、論文作成など、ご相談に対応します。
手続き
ご相談
コンセプトが決まっていましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 新規申し込み、期限、提出書類など、詳しくは以下の担当までお問い合せください。
- 〒545-0051
大阪市阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックス6F
大阪公立大学医学部附属病院 臨床研究・イノベーション推進センター
TEL:06-6645-3443
FAX:06-6646-3588
Mail:gr-med-vol★omu.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してから送信してください。
試験の流れ
食品等効能試験は、被験者を募り、スタートアップミーティングを実施した上で開始されます。大まかな流れは以下のとおりとなります(クリックで拡大します)。
※学会発表、論文作成など、ご相談に対応します。
関連資料