臨床研究・イノベーション推進センター(CCRI)<公式>
リンク アクセス お問い合わせ サイトマップ
ステージ
ホーム > 医師・研究者の方へ > REDCapポータル
学会主導のデータ収集などでREDCapを用いたデータ収集を行う場合、ご利用頂けるのは「開発元であるヴァンダービルト大学」或いは「大阪公立大学の学外提供(REDCap-SaaS)」のみとなります。大阪公立大学以外の施設が導入しているREDCapを用いて、施設外の研究者が主任研究者である研究や学会といった団体が主導の研究を実施する事はできません。
大阪公立大学では学外提供を実施する為にヴァンダービルト大学と特別な契約を締結し、また年間の使用料の支払いも行っています。
通常の契約(End User License Agreement:EULA)で学外提供を行った場合はライセンス違反となり、場合によってはヴァンダービルト大学よりEULAの利用を停止される可能性もありますのでご注意下さい。本件についての疑義事項ありましたら、画面下部の[お問い合わせフォーム]よりお問い合わせ下さい。
REDCappers
2021年11月18日
NEW
・大阪市大で実施した「FHIRを用いたREDCapでの医療情報連携」について、ホームページ内で情報を公開しました。
2019年12月23日
「REDCap学外提供(REDCap-SaaS)」にて、市大の研究支援業務規程の内容を更新しました。2020年1月1日から適用されます。
「REDCap学外提供(REDCap-SaaS)」にて、新規契約の年度内の受付について記載しました。
2017年09月08日
「REDCap学外提供(REDCap-SaaS)」にて、市大の研究支援業務規程、及び記入例:研究支援申込書の内容を更新しました。
2017年08月24日
「REDCap学外提供(REDCap-SaaS)」にて、SaaS説明ページを追加しました。
2017年08月22日
9月~11月のREDCapセミナーの情報を更新しました。「ユーザサポート」にてご確認下さい。
2017年08月17日
「REDCapとは?」にて、REDCapの説明資料ダウンロードできるようになりました。
2017年08月16日
ポータルトップメニューに、JRECメーリングリストへの参加メニューを追加しました。
2017年06月14日
REDCapポータル 開設しました