国際診療支援センター
外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP)・大阪府外国人患者受入れ拠点医療機関

当院では外国人患者が安全・安心に医療を受けることができるように、院内表示や診療時に必要となる医療文書等の多言語対応、通訳・翻訳ツールの設置など院内体制を整備し、2021年1月25日付でJMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)の認証、2022年4月1日付で大阪府外国人患者受入れ拠点医療機関として認可を受 けました。
認証期間:2021年1月25日~2024年1月24日
センターの特徴
当センターでは在住・訪日・渡航受診の外国人患者さんに対応すべく、院内および院外の調整役となるコーディネーターを専従で配置しています。また、センター長は医師(副院長)、副センター長は看護師(副部長)が兼任し、事務職員やMSWなども含め多職種が協働し外国人患者さんの円滑な診療をサポートしています。

初診のご案内
受付時間 平日8:45~10:30 / 休診日 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- 本人確認のため、パスポート、在留カード、またはその他の有効な写真付き身分証明書をご提示ください。
- 初診の場合は紹介状(診療情報提供書)が必要です。紹介状をお持ちでない方はご希望の診療科を受診できない可能性があります。また、選定療養費(医科)初診時7,700円・再診時3,300円/(歯科)初診時5,500円・再診時2,750円(その他診療について消費税及び地方税を課さない場合(医科)初診時7,000円・再診時3,000円/(歯科)初診時5,000円・再診時2,500円)(救急・公費の患者さんなどを除く)をご負担いただいております。※その他詳細は下記ホームページからご確認下さい。
再診のご案内
お問い合わせ
Eメールでのお問い合わせはこちらへ(英語)
医療通訳について
日本語によるコミュニケーションが困難だと判断した場合は、当院が契約する医療通訳手段を利用します。(※医療通訳は、診療・医療費等の詳細を理解してもらう必要がある場合に利用します) (1)ビデオ・電話を用いた遠隔医療通訳サービス(※費用は一切かかりません)
対応言語:19言語 ※2022年3月現在
言語 | 機械翻訳 | 利用可能時間 | |
---|---|---|---|
電話通訳 | ビデオ通訳 | ||
英語 中国語 韓国語 スペイン語 ポルトガル語 |
24時間 365日 |
24時間 365日 |
24時間 365日 |
ベトナム語 ロシア語 タイ語 タガログ語 ネパール語 インドネシア語 |
平日 9:00~18:00 | ||
フランス語 ドイツ語 イタリア語 マレー語 ミャンマー語 クメール語 モンゴル語 |
× | ||
ヒンディー語 | 平日 9:00~18:00 | 平日 9:00~18:00 |
対応言語:4言語 ※2021年6月現在
英語 | 対応時間 | 9:00~17:00 |
中国語 ポルトガル語 |
費用 | ①基本料金2時間まで6,000円 ※以降30分毎に1,500円 ②通訳者にかかる交通費実費 |
スペイン語 | 予約方法 | 5営業日前までに予約が必要 |
医療費計算
当院では、外国人旅行者など日本の公的健康保険に加入していない患者さんが日本滞在中に病気やケガで受診される場合、「診療報酬点数」1点につき30円 + 消費税で診療費を計算いたします。また、入院の場合は入院日までに現金またはクレジットカードによる前払いが必要です。医療費のお支払いについて
医療費(診断書等含む)のお支払いについては現金またはクレジットカードでお支払いいただけます。
お支払い方法:現金・クレジットカード・デビットカード
※お使いいただけるクレジットカードは下記のとおりです。(1回払い・分割払い・リボルビング払い)
※お使いいただけるクレジットカードは下記のとおりです。(1回払い・分割払い・リボルビング払い)
