業務内容
中央放射線部では、一般撮影検査(胸腹部撮影、各種骨撮影、乳房撮影など)、CT検査(ダイナミックCT、CTA、3DCTなど)、
MRI検査(MRA、MRCP、MRエラストグラフィ、DTIなど)、透視造影検査(胃腸造影、腹部造影、泌尿器造影、関節造影など)、
血管造影検査(頭、心臓、肝臓、IVR、血管ステント挿入術など)、核医学検査(ラジオアイソトープを使用したシンチグラム、SPECT/CT、ポジトロン核種を用いたPET/CTなど)、
放射線治療(高エネルギー放射線治療、定位放射線治療、RALSなど)、骨塩定量検査を担当し各科への画像診断を支援し、 また治療も行っています。
特徴・特色
-
最新診療装置(3TMR装置(3台)1.5T MR装置(1台)、64列・320列MDCT装置(計4台)を用いた高精度な画像診断を実施しています。
-
世界初の肝血管閉塞術をはじめ、近年は最新IVR/CT装置を導入し、先進的なインターベンショナルラジオロジー(IVR)を実施しています。
-
脳腫瘍やAVMに対して、リニアックを用いた高精度な定位放射線治療を実施しています。
-
核医学部門では、半導体検出器を搭載した最新のPET/CT装置を導入し、腫瘍のFDG-PET検査に加え、健診部門の先端予防医療部MedCity21においてもFDG-PET健診を実施しています。