診療科のご紹介
脳神経外科

頭蓋・脊椎、脳・脊髄の腫瘍、血管障害、奇形、外傷、変性疾患など幅広い疾患を診断、治療しています。
高度先進的な診断機器を有しており、病変の診断技術、機能評価に優れています。
高度な手術技術を有しており、難易度の高い手術にも良好な成績を収めています。
脳腫瘍、脊椎脊髄疾患、脳卒中、難治性てんかんの症例を多く経験しており、特にこれらの疾患の診断治療に優れており、高い実績を収めています。
多くの症例を診断・治療しており、あらゆる疾患に対して経験豊富であります。
診療(初診等)のポリシー
医療機関等からの依頼(診断・治療等)を基に専門的な検査・診断や治療を行っています。
受診する時には、依頼書(診療情報提供書<紹介状>、検査結果、レントゲンフィルム等)が必要です。
外来受付
・受付場所・・脳神経外科
・診察受付・・9:00〜10:30
・診療時間・・9:00〜16:45
※初診のときは、外来診察担当表をご確認ください。
スタッフ紹介
氏 名 |
専門分野・担当 |
後藤 剛夫
|
脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷/頭蓋底外科、脊椎脊髄外科、脳磁図 |
一ノ瀬 努
|
脳血管障害、脳神経外科全般 |
宇田 武弘 |
てんかん外科、脳腫瘍、脳血管障害 |
内藤 堅太郎
|
脊椎脊髄疾患 |
森迫 拓貴
|
脳腫瘍、脳血管障害、脊椎脊髄疾患 |
有馬 大紀
|
脳神経外科全般、脳血管障害 |
中条 公輔
|
脳腫瘍、脳神経外科全般 |
渡部 祐輔
|
脳血管障害、脳神経外科全般 |
大畑 裕紀
|
脳神経外科全般 |
川嶋 俊幸
|
脳神経外科全般 |
坂本 博昭 |
小児脳神経外科 |
大畑 建治
|
脳腫瘍、脳血管障害、脊椎脊髄疾患/頭蓋底外科、脊髄脊椎外科、
脳血行再建手術、機能脳神経外科 |
|
当科の得意分野
脳神経外科疾患全領域にわたり診断・治療していますが、中でも脳腫瘍(特に頭蓋底腫瘍)、脊髄・脊椎疾患、脳動脈瘤、難治性てんかん、
顔面痙攣、三叉神経痛、頸動脈狭窄症を得意としています。
当科の得意分野
私たちは、専門分野もさることながら、広く脳神経外科領域の疾患を診療して行きたいと考えています。
まずは、どんなことでも結構ですから、一度外来担当医にご相談ください。専門分野に関するお問い合わせはまず外来にご相談ください。
各専門分野の担当医が対応いたします。
感覚、運動機能に異常がみられれば、ぜひ当科をご紹介ください。突然の症状の発現は、血管障害が疑われますので、直ちに当科にご連絡ください。
脳神経外科の疾患は、緊急を要することも多く、私たちは、救命救急部とも連携をとりながら診療にあたっております。緊急を要する場合、
脳神経外科外来担当医あるいは脳神経外科病棟の当直医にご連絡ください。
対象疾患
大阪市立大学医学部附属病院の脳神経外科は、昭和43年から診療を開始し、市民の皆様のニーズに応え、 多くの脳・神経疾患を診断・治療してきました。現在では、手術件数は年間500例を超え、治療成績も国内・外で好評価を受けています。
主な対象疾患 |
良性脳腫瘍・脊髄腫瘍 |
頚椎・頚髄損傷 |
脳動静脈奇形 |
悪性脳腫瘍・脊髄腫瘍 |
重症頭部外傷 |
二分脊椎 |
変形性脊椎症 |
高血圧性脳内出血 |
キアリ奇形 |
脊髄空洞症 |
三叉神経痛 |
頭蓋・脊椎奇形 |
難治性てんかん |
顔面けいれん |
水頭症 |
虚血性脳血管障害 |
脳動脈瘤 |
もやもや病 |
内頚動脈狭窄症 |
脊髄動静脈奇形 |
慢性硬膜下血腫 |
|
治療方法 |
脳腫瘍の頭蓋底手術 |
てんかんの手術 |
定位脳手術 |
頭蓋頚椎移行部の手術 |
定位放射線治療 |
脳内視鏡手術 |
脊髄腫瘍の手術 |
脳血管内治療 |
脳血行再建術 |
変形性脊椎症の手術 |
ナビゲーション手術 |
脳動脈瘤クリッピング |
頭蓋・脊椎の奇形の手術 |
内頚動脈内膜剥離術 |
水頭症の手術 |
頭頚部再建手術 |
キアリ奇形の手術 |
脳腫瘍の化学治療 |
下垂体手術 |
脊髄空洞症の手術 |
脳腫瘍放射線治療 |
|
検査・診断方法 |
PET検査 |
SPECT検査 |
脳血管撮影 |
頚部・頚動脈エコー |
頭蓋・頚椎 3D-CT |
脊髄腔造影 |
3D-CT angiography |
頚部内頚動脈MRI |
ビデオテレメーター診断 |
脳磁図 |
てんかんの持続モニタリング |
腫瘍特殊染色診断 |
Cine MRI |
Functional MRI |
心理テスト |
脊髄誘発電位 |
高次脳機能評価 |
腫瘍生検術 |
持続脳圧測定 |
聴覚誘発電位 |
|
|
認定施設
- 日本脳神経外科学会
- 日本脊髄外科学会
- 日本脳血管内治療学会