診療科のご紹介
呼吸器内科

呼吸器関連学会(日本内科学会、日本呼吸器学会、日本アレルギー学会、日本呼吸器内視鏡学会、日本臨床腫瘍学会)の認定施設であり、
全ての呼吸器疾患の検査・診断に幅広く対応が可能で、患者個々に合った治療を行なっています。
呼吸器内科とは、気道・肺・胸膜・縦隔など呼吸器に関する疾患を診療する内科ですが、
呼吸器関連学会の指導医・専門医を有し全ての呼吸器疾患に幅広く対応可能です。
最近、中心となるのは気管支喘息・COPDなどの閉塞性肺疾患、肺炎などの呼吸器感染症、間質性肺炎、肺癌ですが、
睡眠時無呼吸症候群や慢性の咳嗽も注目を集めています。
当科では慢性肺疾患患者に対して薬物療法に加え、呼吸リハビリテーションなどにより自覚症状やQOLの向上を目指しています。
また肺癌患者に対して、多彩な抗癌化学療法、放射線療法などにより生存率の向上を目指し、また外来化学療法センターが開設され、
これによりQOL・治療の効率化の向上を目指しています。
診療(初診等)のポリシー
医療機関等からの依頼(診断・治療等)を基に専門的な検査・診断や治療を行っています。
受診する時には、診療情報提供書〈紹介状〉、検査結果、レントゲンフィルム等が必要です。
外来受付
・受付場所・・呼吸器内科
・診察受付・・9:00〜10:30
・診療時間・・9:00〜16:45
※初診のときは、外来診察担当表をご確認ください。
スタッフ紹介
氏 名 |
専門分野・担当 |
平田 一人 |
呼吸器内科一般・アレルギー学 |
川口 知哉 |
呼吸器内科一般・臨床腫瘍学 |
金澤 博 |
呼吸器内科一般・アレルギー学 |
浅井 一久 |
呼吸器内科一般・アレルギー学 |
渡辺 徹也 |
呼吸器内科一般・アレルギー学 |
吉井 直子 |
呼吸器内科一般 |
井尻 尚樹 |
呼吸器内科一般 |
山本 典雄 |
呼吸器内科一般 |
佐藤 佳奈子 |
呼吸器内科一般 |
中井 俊之 |
呼吸器内科一般 |
岡本 敦子 |
呼吸器内科一般 |
久保 寛明 |
呼吸器内科一般 |
松本 吉矢 |
呼吸器内科一般 |
木村 達郎 |
協力医師 (呼吸器内科一般・臨床腫瘍学) |
栩野 吉弘 |
協力医師 (呼吸器内科一般・アレルギー学) |
光岡 茂樹 |
協力医師 (呼吸器内科一般・臨床腫瘍学) |
金田 裕靖 |
協力医師 (呼吸器内科一般・臨床腫瘍学) |
谷 陽子 |
協力医師 (呼吸器内科一般・臨床腫瘍学) |
|
対象疾患
呼吸器内科とは、呼吸に関係する気道、肺、胸膜、縦隔などの呼吸器疾患を診療する内科です。
最近中心となるのは、気管支喘息、COPDなどの閉塞性肺疾患、肺癌、肺炎などの呼吸器感染症、間質性肺炎ですが、
睡眠時無呼吸症候群や慢性の咳嗽も増加しています。
当科の得意分野
気管支喘息、COPD、慢性咳嗽に対してアレルギー検査、気道過敏性検査、運動負荷検査に加え、気道炎症も評価し、患者個々に適切な薬物療法を行い、
さらに呼吸リハビリテーションなどにより自覚症状やQOLの向上をめざしています。
肺癌においては、多彩な抗癌化学療法、放射線療法などにより生存率の向上をめざし、外来化学療法によるQOLの向上もめざしています。
間質性肺炎や睡眠時無呼吸症候群の診断、治療さらに慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法、在宅人工呼吸療法など在宅治療導入も積極的に行っています。
紹介のポイント
急性及び慢性の咳嗽や痰、呼吸困難、喘鳴、血痰、胸痛、胸部異常陰影があれば早急にご紹介ください。
全ての呼吸器疾患に幅広く対応できるよう月〜金まで2名以上の診察医が常在し外来診療を行っています。
検査、診断、治療方針、呼吸リハビリテーション、在宅酸素や在宅人工呼吸器の導入だけでも結構ですので、
多くの呼吸器疾患患者さまのご紹介をお待ちしております。
治療実績・理念等
現在、気管支喘息患者 約400人、COPD 約250人、肺癌 約350人、間質性肺疾患 約100人が通院中です。
気管支鏡検査(火・木・金)は年間 約600人、気道過敏性検査は年間 約100人、呼吸器運動負荷試験(月・水・木)は年間 約150人、
在宅酸素療法・在宅人工呼吸器導入は年間約50人、呼吸リハビリテーション(木・2ヶ月1コース)は年間 約30人で、現在まで約500人が終了しています。
主な対象疾患 |
気管支喘息 |
胸膜炎 |
縦隔腫瘍 |
慢性閉塞性肺疾患(COPD) |
慢性咳嗽(慢性の咳) |
気管支拡張症 |
間質性肺炎 |
睡眠時無呼吸症候群 |
副鼻腔気管支症候群 |
原発性肺癌 |
気胸 |
びまん性汎細気管支炎 |
呼吸器感染症(肺結核を除く) |
肺血栓塞栓症 |
悪性胸膜中皮腫 |
|
治療方法 |
気管内ステント留置術 |
呼吸リハビリテーション |
減感作療法 |
抗癌化学療法 |
在宅酸素療法 |
在宅人工呼吸器療法 |
放射線療法 |
非侵襲的陽圧換気療法 |
|
|
検査・診断方法 |
呼吸機能検査 |
経皮的・CTガイド下肺生検 |
PET-CT |
気道過敏性検査 |
肺換気・血流シンチ |
経気管支鏡的肺生検 |
心肺運動負荷検査 |
誘発喀痰検査 |
気管支肺胞洗浄 |
睡眠時無呼吸検査 |
呼気NO検査 |
|
|
患者統計
認定施設
- 日本内科学会
- 日本呼吸器学会
- 日本アレルギー学会
- 日本呼吸器内視鏡学会
- 日本臨床腫瘍学会