診療科のご紹介
循環器内科

当科ではあらゆる心血管疾患に対して診療を行っています。心血管疾患は刻一刻と病状が変化し命に関わる状態が少なくないことから、当科ではすべての循環器疾患に対して心臓血管外科、救命救急部との緊密な連携、協力体制によりCCU(Cardiovascular Care Unit)管理を含めて24時間対応できる体制を取っております。
心血管疾患の診断法、治療法は日々進歩しており当科でも心臓CT、MRI、心臓超音波検査などの非侵襲的な検査法による診断や、心臓カテーテルを用いた経皮的冠動脈形成術(PCI)、末梢閉塞性動脈疾患に対する血管内治療(EVT)、不整脈に対する心筋焼灼術(カテーテルアブレーション)などの治療をそれぞれの専門医を中心に行っております。中でも近年の高齢化に伴い増加傾向にある外科的手術の行えない弁膜症患者さんに対しては、経皮的大動脈弁置換術(TAVI)、経皮的僧帽弁接合不全修復術(MitraClip)といった日本国内でも最先端の治療も行っております。
高齢化社会の進行に伴い心不全患者さんは増加し、入他院を繰り返すことが問題となっています。当科では従来の薬物療法に加え、心臓リハビリテーションの積極的な導入や心不全教室による啓発活動を行い入院予防に向けた取り組みも行っております。
診療(初診等)のポリシー
医療機関等からの依頼(診断・治療等)を基に専門的な検査・診断や治療を行っています。
受診する時には、依頼書(診療情報提供書〈紹介状〉、検査結果、レントゲンフィルム等)が必要です。
外来受付
・受付場所・・循環器内科
・診察受付・・9:00〜10:30
・診療時間・・9:00〜16:45
※初診のときは、外来診察担当表をご確認ください。
スタッフ紹介
氏 名 |
専門分野・担当 |
葭山 稔
|
心不全、冠動脈疾患、高血圧 |
泉家 康宏
|
心不全、心筋症、肺高血圧症 |
江原 省一
|
冠動脈疾患、CT、MRI |
岩田 真一
|
弁膜症、心エコー、構造的心疾患、先天性心疾患 |
山崎 貴紀
|
冠動脈疾患、末梢閉塞性動脈疾患 |
伊藤 朝広
|
弁膜症、心エコー、構造的心疾患、先天性心疾患 |
紙森 公雄
|
冠動脈疾患 |
柴田 敦
|
心不全、心筋症、肺高血圧症 |
能仁 信一
|
弁膜症、心エコー、構造的心疾患、先天性心疾患 |
吉山 智貴
|
不整脈、カテーテルアブレーション |
北田 諒子
|
心不全、心筋症、心エコー |
松尾 真典
|
不整脈、カテーテルアブレーション |
岡井 主
|
冠動脈疾患、カテーテル低侵襲治療 |
|
当科の得意分野
経食道心エコー図検査を含めた心エコー図検査による弁膜症の正確な診断、手術適応の決定や心臓CT、心臓MRI、心筋生検などによる各種心筋症の診断を行っております。
治療としては狭心症や心筋梗塞など虚血性心疾患に対する心臓カテーテル検査、治療、末梢閉塞性動脈疾患に対する血管内治療、心室細動、心房粗動、心房細動などに対するカテーテルアブレーション、ペースメーカー植え込み術、重症不整脈に対する植え込み型除細動器挿入を行っています。最新の治療法としては経皮的大動脈弁置換術、経皮的僧帽弁接合不全修復術、経皮的心房中隔欠損閉鎖術、経皮的動脈管閉鎖術を行っております。
心不全患者さんに対しては、通常の薬物治療に加え心臓リハビリテーションを追加し、再発予防に努めています。
紹介のポイント
循環器内科では、心臓血管外科と協力し、心筋梗塞や不安定狭心症といった急性冠症候群や弁膜症、不整脈、心筋症、動脈瘤などすべての循環器疾患に対して24時間対応可能な体制をとっておりますので、近隣の医療機関からの緊急の診療あるいは入院依頼に対しても24時間体制で対応させていただきます。
また、冠動脈CTや心臓超音波検査の外来検査枠も拡大しており、スムーズな検査・診療が可能となっておりますので、必要な患者様は、是非ともご紹介ください。
多くの循環器疾患患者さまのご紹介をお待ちしております。
◎緊急診療・緊急入院のご依頼は
循環器内科病棟 Tel: 06-6645-3090 までご連絡下さい。
循環器内科病棟医が迅速に対応いたします。
対象疾患
狭心症、心筋梗塞などの虚血性心疾患、弁膜症、感染性心内膜炎、心筋症、心膜炎、心筋炎、不整脈、高血圧症、肺血栓塞栓症、大動脈解離、末梢動脈疾患、成人の先天性心疾患など循環器疾患全般
主な対象疾患 |
急性心筋梗塞 |
二次性心筋症 |
胸部および腹部大動脈瘤 |
狭心症 |
急性および慢性心不全 |
大動脈解離 |
不安定狭心症 |
心室頻拍・心室細動 |
大動脈炎症候群 |
無症候性心筋虚血 |
心房細動・心房粗動 |
閉塞性動脈硬化症 |
心臓弁膜症 |
上室性頻拍症 |
肺動脈性肺高血圧症 |
感染性心内膜炎 |
完全房室ブロック |
肺血栓塞栓症 |
肥大型心筋症 |
洞不全症候群 |
先天性心疾患 |
拡張型心筋症 |
高血圧症 |
|
|
治療方法 |
経皮的冠動脈インターベンション |
ペースメーカー植え込み術 |
在宅陽圧換気療法(CPAP, ASV) |
カテーテルアブレーション |
大動脈バルーンパンピング(IABP) |
心臓リハビリテーション |
植え込み型除細動器(ICD) |
経皮的心肺補助装置(PCPS) |
経皮的大動脈弁置換術 |
心臓再同期療法(CRT) |
在宅酸素療法 |
経皮的僧帽弁接合不全修復術 |
経皮的心房中隔欠損閉鎖術 |
経皮的動脈管閉鎖術 |
バルーン肺動脈形成術 |
|
|
検査・診断方法 |
経胸壁心エコー図検査 |
冠動脈フローワイヤー |
心臓MRI検査 |
経食道心エコー図検査 |
左室造影検査 |
心臓電気生理検査 |
冠動脈造影検査 |
右心カテーテル検査 |
負荷心電図検査 |
血管内超音波検査(IVUS) |
心筋生検 |
心筋シンチグラフィー
(安静・負荷) |
光干渉断層法(OCT) |
冠動脈CT検査 |
肺動脈造影検査 |
ピロリン酸心筋シンチ |
|
|
|
認定施設
- 日本内科学会
- 日本循環器学会循環器専門医研修施設
- 日本高血圧学会専門医認定施設
- 日本不整脈学会研修施設
- 日本心電学学会研修施設
- 日本脈管学会認定研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会研修施設
- 日本経カテーテル心臓弁治療学会認定 TAVI専門施設
- 経皮的僧帽弁接合不全修復システム実施施設