診療科のご紹介
総合診療センター

患者さまの中には、いろいろの症状がある方、何科の病気かわからない方、どこの病院でも診断がつかない方がいらっしゃいます。
その場合に最初に対応するのが総合診療センターです。
通院中の病院・診療所の紹介状をお持ちください。
内科・外科の専門の医師が対応しており、お困りの症状についてお話を伺った上で診察や必要な検査を行い、
専門的な診断や継続的又は、緊急を要する治療が必要な場合や入院加療が必要な場合は、院内・院外を問わず適切と思われる医療機関をご紹介いたします。
専門診療科が不明であったり短期間の治療で治ると思われる急性疾患や急性症状については、総合診療センター内での外来・入院治療も行っております。
診療(初診等)のポリシー
患者さまの病状(症状)を傾聴し十分な身体診察や各種検査で診断をつけ、投薬などの治療を行います。
専門的な診断や継続的又は、緊急を要する治療が必要な場合は、院内・院外を問わず適切と思われる医療機関をご紹介いたします。
外来受付
・受付場所・・総合診療センター
・診察受付・・9:00〜10:30
・診療時間・・9:00〜16:45
※初診のときは、外来診察担当表をご確認ください。
スタッフ紹介
氏 名 |
専門分野・担当 |
首藤 太一
|
総合診療、プライマリ・ケア |
竹本 恭彦
|
総合診療、プライマリ・ケア |
栩野 吉弘
|
総合診療、プライマリ・ケア |
豊田 宏光
|
総合診療、プライマリ・ケア |
鎌田 紀子
|
総合診療、プライマリ・ケア |
並川 浩己
|
総合診療、プライマリ・ケア |
福本 一夫
|
総合診療、プライマリ・ケア |
幕内 安弥子
|
総合診療、プライマリ・ケア |
奥山 直木
|
総合診療、プライマリ・ケア |
河南 裕介
|
総合診療、プライマリ・ケア |
山内 頼友
|
総合診療、プライマリ・ケア |
津村 えりか
|
総合診療、プライマリ・ケア |
小林 正宜
|
総合診療、プライマリ・ケア |
山内 健
|
総合診療、プライマリ・ケア |
|
|
対象疾患
当院は特定機能病院といって、それぞれの病気について専門外来での診療を中心に行っています。
しかし、大学病院を訪れる患者さまの中には、多くの症状にお悩みの方や、受診すべき診療科がわからない方も多く、
そのような場合には、最初に総合診療センターにて診療をさせていただきます。
また他科でなかなか診断のつかないような方も対象としています。
内科・外科の専門の医師が対応しており、
お困りの症状についてお話を伺った上で診察や必要な検査を行い、診断名や病気の部位がわかりましたら、それぞれの専門部門にご紹介いたします。
病気によっては、他施設の専門医師をご紹介する場合もあります。
短期間の治療で治ると思われる急性疾患や急性症状については、総合診療センター内での治療も行っております。
主な症状・対象疾患 |
不明熱 |
頭痛 |
全身倦怠感 |
関節痛 |
体重減少 |
リンパ節腫脹 |
肺炎 |
尿路感染症 |
伝染性単核球症 |
リウマチ性多発筋痛症 |
RS3PE症候群 |
血管炎 |
原発不明癌 |
偽痛風 |
組織球性壊死性リンパ節炎 |
|
当科の得意分野
総合診療、プライマリ・ケアという、初めて受診された患者さまの初期診断と初期治療を行います。
いろいろな症状を総合的に判断し、それぞれの病態に必要な医療情報を提供します。
また、迅速な診断を行うために、専門の技師による採血検査・心電図検査・尿検査、医師による腹部超音波などをセンター内で行っており、
各専門診療科、救命救急センター、放射線部や内視鏡部等の協力を得て、緊急の疾患に対応しております。
紹介のポイント
総合診療センターは、症状に対して受診診療科のわからない患者さまやなかなか診断のつかない患者さま、紹介状を持たない患者さまの診療を行っております。
特徴として、総合診療、プライマリ・ケア担当の医師による初期診療と科内検査を充実させることにより、より迅速な初期診断を行っております。
その診断の結果大学施設での医療が必要と判断された患者さま以外につきましては、地域のご施設に、患者さまのご加療をお願い致しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、ご施設で特徴的な診療やご専門の疾患についての情報がございましたら、センターにお知らせください。
治療実績・理念等
2011年4月より病床を持つことで外来だけでなく入院での精査加療が可能になりましたが、原則として、当センター内では長期間の治療行為は行いません。
慢性疾患に対しても、病状に応じて必要な初期治療を行う場合がありますが、以後の継続治療については、
各専門施設にご紹介させていただいております。患者さまに対しては、共感と受容をもって訴えを傾聴し、
その訴えに対し適切な施設をご紹介するように心がけています。当センターの常勤医以外に内科の医師の応援を得ており、
それぞれの専門診療科についてのプライマリ・ケアも行っております。
認定施設
- 日本内科学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本病院総合診療医学会