メディア掲載情報
■報道・取材に関するお問い合わせについて
広報担当にご連絡ください。取材の申し込みについては
取材等申込み実施概要 をご提出ください。
電話:06−6645−2711
2018年のメディア掲載と出演のご紹介
2018年4月17日(火) 産経新聞
「慢性疲労症候群」治療法確立へ / 大阪市立大学(医学研究科)
2018年4月13日(金) 産経新聞
AI活用 乳がんの画像診断システム開発 / 植田 大樹医師(医学研究科)
2018年4月11日(水) 朝日新聞
乳がん AIで高精度診断 / 植田 大樹医師(医学研究科)
2018年4月9日(月)
朝日放送「キャスト」 ついに先月末に閉院…地域医療を担ってきた住吉市民病院の元院長の再出発 / 医学部附属病院
日刊ゲンダイ 春の運動 張り切りすぎると命を縮める / 梶本 修身特任教授(医学研究科)
薬事日報 臨床研究審査委 初の認定 / 医学部附属病院
2018年4月6日(金) 薬事ニュース
「ワクチンで予防するのは基本」 / 福島 若葉教授(医学研究科)
2018年4月2日(月) 日刊薬業
臨床研究審査委を初認定、全国各地の49機関 / 医学部附属病院
2018年4月号 いちょう並木
第222回市民医学講座 働く人のメンタルヘルス / 大阪市立大学
2018年3月22日(木) 大阪日日新聞
お疲れ様の科学 カフェインは効果なし / 梶本修身特任教授(医学研究科)
2018年3月19日(月) 日刊工業新聞
がん発症の肝臓解析 HCV排除後 綿維化 / 元山 宏行講師(医学研究科)
2018年3月18日(日) 朝日新聞デジタル
子どもたちに睡眠を 大阪・淀川区が取り組み / 水野 敬特任准教授(医学研究科)
2018年3月17日(土) 朝日新聞
子どもたちよ 枕を抱け / 水野 敬特任准教授(医学研究科)
2018年3月16日(金)
QLifePro 医療NEWS インターフェロン治療終了後の発がんを肝星細胞が助長する可能性 / 元山 宏行講師(医学研究科)
日経産業新聞 科学記者の目 既存薬で治験 元取れず / 富山 貴美准教授(医学研究科)
2018年3月14日(水) 日経産業新聞
緑膿菌耐性生まずに殺菌 光線とアミノ酸で / 鶴田 大輔教授(医学研究科)、小澤 俊幸講師(医学研究科)
2018年3月9日(金) 日本経済新聞電子版
大阪市立大とSBIファーマ、耐性菌を作らない新たな緑膿菌感染治療法を開発 / 鶴田 大輔教授(医学研究科)、小澤 俊幸講師(医学研究科)
2018年3月7日(水) 読売新聞(夕)
新生児脳症の再生医療に道 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
2018年3月4日(日) 朝日新聞
がん研究奨励金 受賞者15人発表 / 及川 大輔講師(医学研究科)
2018年3月1日(木) 大阪日日新聞
お疲れさまの科学 原因はガス欠にあらず / 梶本 修身特任教授(医学研究科)
2018年2月25日(日)
中国新聞 臍帯血投与 退院6例 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
秋田魁新報 新生児の脳性まひ予防 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
2018年2月24日(土)
山陽新聞 臍帯血投与で脳性まひ予防 新生児6人 無事退院 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
朝日新聞 新生児に臍帯血、安全性確認 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
読売新聞 さい帯血移植 臨床研究修了 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
大阪日日新聞 臍帯血投与の新生児退院 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
2018年2月23日(金)
毎日新聞 低酸素脳症にさい帯血 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
SankeiBiz 臍帯血投与の新生児退院 脳性まひ予防、大阪市立大などのチームが6人に実施 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
共同通信 臍帯血投与の新生児6人退院 / 新宅 治夫教授(医学研究科)
2018年2月22日(木) 大学ジャーナル
「食べよう、いや、やめよう」は無意識に脳が決めている / 吉川 貴仁教授(医学研究科)
2018年2月12日(月) 週刊保健衛生ニュース
フィンランドで高い母親の健康感 / 横山 美江教授(看護学研究科)
2018年2月9日(金) 頼れるドクター大阪市版2018-2019
大阪の市民を守る災害医療 / 溝端 康光教授(医学研究科)
2018年2月7日(水) Medical Tribune
直接型抗ウイルス薬でC型肝炎の乾癬が軽快 / 榎本 大准教授(医学研究科)
2018年2月4日(日) 日本経済新聞電子版
安すぎて開発できず アルツハイマー病治療薬の苦悩 / 富山 貴美准教授(医学研究科)
2018年2月2日(金)
ABCラジオ おはようパーソナリティ道上洋三です 腸内フローラについて基礎知識や今わかっていること 腸の疾患と糞便移植法について / 藤原 靖弘教授(医学研究科)
読売新聞 京大iPS研 論文不正 / 新谷 歩教授(医学研究科)
2018年2月号 いちょう並木
第2回認知症セミナー「認知症予防リハレク」 / 医学部庶務課
2018年1月31日(水) Infectious Disease Advisor
Case of Psoriasis Remission After Hepatitis C Treatment / 榎本 大准教授(医学研究科)
2018年1月18日(木) QLifePro
直接作用型抗ウイルス剤によるC型慢性肝炎治療で乾癬症状が軽快 / 榎本大准教授(医学研究科)
2018年1月17日(水) MPR
Treatment of HCV Leads to Improvement in Patient's Psoriasis / 榎本大准教授(医学研究科)
2018年1月15日(月) Medical Xpress
Patient's psoriasis improves with initiation of hepatitis C therapy / 榎本大准教授(医学研究科)
2018年1月11日(木) 大阪日日新聞
区と大阪市立大「ヨドネル」6千人調査 / 水野敬特任講師(医学研究科)
2018年1月号 区広報紙
第220回市民医学講座 心臓の手術が必要って言われました!「きづく・はかる・なおす」というプロセス / 医学部庶務課