[an error occurred while processing this directive]
診療科・部門アイコン

当院について

院内ニュース

「さわってみようAED」を開催しました

命を繋ぐAED!

  平成29年1月26日(木)、「さわってみようAED」が病院1階玄関ロビーにて開催されました。平成21年より開催されているこのイベントでは、医学部の学生が患者さまや病院職員などに対して、AEDの操作方法等を教えてくれます。
 

AED(自動体外式除細動器)とは、心停止の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。AEDの使い方や心肺蘇生法を広める活動を行っている医学部学生のクラブ「ライフサポートクラブ(LSC)」が説明等を行いました。
  倒れている人を発見した時にどう対応すべきか、という問いかけから始まり、身振り手振りを加えながら、呼吸の確認方法や胸骨圧迫心臓マッサージの方法、AEDの操作方法などを説明しました。 参加者2~3人とサポート役の学生を1グループとして個別に指導してくれるため、参加された方々はそれぞれのペースで学ぶことができます。動画のお手本を見ながら、あるいは学生のアドバイスを受けながら、皆さん真剣に取り組まれている姿が印象的でした。 小さなお子さまには専用の機器が用意され、どんな世代の方も安心して参加できるイベントとなりました。